【体験談あり】乾燥肌を改善したスキンケアルーティン5選|敏感肌でもOK!

未分類

肌がカサつく、メイクのノリが悪い、ヒリヒリする…。そんな乾燥肌の悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

私も20代後半から急に肌が乾燥しやすくなり、冬場だけでなく春や夏でも粉をふくようになってしまいました。特に敏感肌の私には、市販のスキンケア用品が合わないことも多く、スキンケアジプシー状態でした。

しかし、いくつかのポイントを意識したことで、肌の状態が劇的に改善。今ではファンデーションがしっかり乗り、化粧直しもほとんど必要ありません。

この記事では、私が乾燥肌を改善するために実践してきたスキンケアルーティンを5つご紹介します。敏感肌の方にもおすすめの方法です!

1. 洗顔は「泡」で優しく。朝はぬるま湯のみ

まず見直したのが洗顔方法です。以前は、朝晩しっかり洗顔料で顔を洗っていましたが、これが乾燥の原因に。

朝はぬるま湯洗顔のみに変更し、夜だけ泡洗顔を行うようにしました。使っているのは【キュレル 泡洗顔料】。ポンプ式で簡単に濃密泡が出て、肌への摩擦を最小限に抑えられます。

ポイントは「こすらずに、泡を押し当てて浮かすイメージ」。これだけでも、肌のつっぱり感がかなり軽減されました。

2. 化粧水はコットンではなく「手」で浸透

化粧水をつけるとき、コットンを使っていた時期もありましたが、敏感肌には少し刺激が強すぎました。

手のひらに化粧水を出し、両手で包み込むようにハンドプレスすることで、肌がふっくら柔らかくなります。

おすすめは【ナチュリエ ハトムギ化粧水】。大容量でコスパも良く、シンプルな成分なので安心です。肌がゴクゴク飲むように吸収していきます。

3. 乳液は「つけすぎない」ほうがうまくいく

乾燥肌だからといって、乳液をベタベタつけすぎるのもNG。逆に毛穴詰まりの原因になってしまいます。

私は【ミノン アミノモイスト モイストチャージミルク】を使っています。少量でもしっかり伸びて、膜を張るように保湿してくれます。

肌に触れる回数が少ないほど刺激も少ないので、「手早く・丁寧に」がコツです。

4. 週2回の「保湿パック」で集中ケア

日々のスキンケアに加えて、週2回だけ【保湿パック】を取り入れています。使っているのは【LuLuLun(ルルルン)プレシャス】の赤パッケージ。

シートが厚めで液たっぷり、しかも低刺激設計なので敏感肌でも安心して使えます。お風呂上がりの清潔な肌に乗せて10分間。

翌朝の肌のしっとり感に驚きました。

5. 部屋の「湿度管理」で外から守る

最後は、スキンケア用品ではありませんが、湿度管理がとても重要です。エアコンや暖房のついた部屋は、肌から水分をどんどん奪っていきます。

加湿器を設置するだけで、肌の状態が安定しやすくなりました。湿度は常に50〜60%をキープするのが理想です。

安価な卓上加湿器でも効果あり。冬だけでなく、エアコンを使う夏も油断しないようにしています。

まとめ:乾燥肌は「外側と内側」の両方からケア!

乾燥肌を改善するために大切なのは、「強く洗いすぎず、優しく与える」スキンケアです。

今日紹介したポイントをまとめます:

  • 朝はぬるま湯洗顔、夜は泡洗顔で摩擦レス
  • 化粧水は手でじっくり浸透
  • 乳液はつけすぎない
  • 週2回の保湿パック
  • 室内の湿度管理

この5つを習慣にするだけで、数週間で肌質に変化が出てくるはずです。

関連リンク

  • キュレル 泡洗顔料
  • ナチュリエ ハトムギ化粧水
  • ミノン アミノモイスト
  • LuLuLun プレシャス(赤)
  • 卓上加湿器(USBタイプ)